申込期間 |
2023年2月1日(水)~2023年5月7日(日)23:59
|
キャンセル期間 |
2023年3月1日(水)~2023年5月7日(日)23:59
- ※
- エントリー時に発生するシステム利用手数料、オンライン手数料、返金にかかる振込手数料は選手負担。
- ※
- 返金時期は大会終了後になります。
- ※
- 期間外のキャンセルなどによる返金不可。
- ※
- 天候悪化などにより競技変更及び大会が中止になった場合、参加費の返金不可。
|
申込決定 |
先着順(参加費支払い完了順)によって決定となります。
WEBシステムの都合上、定員を超えた後も参加費のお支払いが出来ます。その場合は申込者本人に連絡し、支払い済みの参加費は申込者へ返金いたします。
- ※
- 主催者が大会運営に支障をきたすと判断した申込者は出場を認めない場合があります。その場合支払い済みの参加費は返金いたします。
- ※
- 出場資格を譲渡することは出来ません。
- ※
- 支払い済みの参加費は、申込者の都合で一切返金されません。
但し、キャンセル期間中はこの限りではない。
- ※
- 入力情報に虚偽の申請や申請不足(期日までに報告がないなど)があった場合は大会に参加できません。
また参加費は返金されません。
|
決定通知 |
決定した選手には6月下旬頃を目途にご登録の住所に決定通知書を郵送します。
大会当日受付時には決定通知書にサインを行い必ず持参してください。
- ※
- システム導入検討中
- ※
- 選手リストは6月上旬に大会ホームページにアップします。ご自身のお名前がスタートリストにない場合は、事務局にお問い合わせください。
|
大会情報 |
大会情報や変更事項が生じた場合は、大会ホームページ「お知らせ」で随時掲載いたします。 |
当日受付に必要なもの |
決定通知書システム導入検討中
決定通知書を忘れた場合、本人確認ができるいずれかの身分証明書(健康保険証・運転免許証・パスポートなど)を確認する |
個人情報及び肖像権 |
提供された個人情報は、大会運営上必要な情報として利用させていただき、それ以外の利用は本人の承諾なしに利用いたしません。大会開催期間中の選手の肖像権については、大会主催者に帰属いたします。 |
JTU登録 |
リレー以外の競技にご参加の方は、トライアスロン都道府県競技団体・学連会員登録が必要となります。
ご登録をお忘れずに。
→| トライアスロン都道府県競技団体・学連会員登録
のご案内 |
支給品(予定) |
1. スイムキャップ
2. ナンバーカード2枚(安全ピン付き)
3. ナンバーシール2枚(バイク&ヘルメット)
4. 大会パンフレット |
ウエットスーツ
レンタルについて |
レンタルのご案内
Tri-x shopping https://www.tri-x.jp/rental
アサダコーポレーション https://asada-corp.com/news_detail/entry/116
- ※
- シーズンに入ると在庫がなくなる恐れがありますので、レンタルを希望の方は早急に各自申し込みをして下さい。
|
注意事項 |
- JTU競技規則・京都丹波トライアスロン大会ローカルルールを適応します。
- 計測 自動計測(アンクルバンド)を採用
- 大会前日のスイムコース試泳は禁止となります。
- 大会時以外のバイクコース試走時はヘルメットを着用し、道路交通法を遵守の上周辺の民家に迷惑をかけないようお願いします。
- サイクルコンピューターの使用を推奨。
※スーパースプリント・スーパースプリントリレーは除く
- 全競技、ウエットスーツの着用について下記の通り定めます。
水温 |
スタンダード
スタンダードリレー |
スーパースプリント
スーパースプリントリレー |
18度以上 |
推奨 |
推奨 |
18度以下 |
義務 |
義務 |
水温 |
スプリント |
20度以上 |
禁止 |
18度以下 |
義務 |
- ※
- ウエットスーツ着用について、全選手上記ルール適応となります。
- 自転車はロードレーサーを基本としますが、スーパースプリントディスタンス・スーパースプリントリレーはマウンテンバイク・クロスバイク等のスポーツサイクルでも許可します。但しスタンド・かご・反射板・などの突起物は取り外すこと。
「ロードレーサー」とは・・・ドロップハンドル型で高速走行性能を優先された自転車を指します。
- 全選手は自転車競技用の硬質ヘルメットを着用下さい。
- バイク・ ヘルメットセルフチェック表を基に、 大会までに各自で整備、 もしくは最寄りのバイクショップで調整を行い、 不備のない状態でお越しください。 なお大会前日のオフィシャルメカニックはございません。 大会当日は簡単な整備は可能ですが、 当日込み合うと対応ができない場合もございますので、事前に入念な整備をお願いいたします。
- ※
- 前日車検はありません。 バイク・ヘルメットセルフチェック表の提出義務の必要はありません。
- トランジッションエリアに入る場合は、 ナンバーの確認をさせていただきます。
- 前ファスナー付きのレースウエアーは原則禁止です。やむを得ず前ファスナー付きウエアーを着用の場合は、ファスナーを閉じて競技して下さい。※スプリント出場選手は禁止になります。
- 貴重品の預かりは行っていません。各自で管理をお願いします。
- 悪天候などにより、競技距離を短縮・変更・中止する場合がありますが参加費の返金はできません。また、一度納入された参加費はキャンセル期間を過ぎた後、いかなる場合でも返金できませんのでご了承ください。
|
大会保険 |
給付内容 / 原因 |
傷害(ケガ) |
日射病・熱中症・
細菌性ウイルス性食中毒 |
低体温症・疾病等 |
死亡保険金 |
1,500万円 |
1,500万円 |
100万円 |
後遺障害保険金 |
60万~1,500万円 |
60万~1,500万円 |
4万~100万円 |
入院保険金
(180日まで) |
5,000円 |
5,000円 |
3,000円 |
通院保険金
(90日まで) |
2,500円 |
2,500円 |
1,500円 |
|
その他 |
- 新型コロナウイルス感染症の拡大で、大会の開催が困難な状況になる可能性あります。そのことを十分ご理解のうえ、参加をお願いします。中止の場合はホームページでお知らせします。
- 新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、参加決定通知後に、会場の都合・主催者の判断等にて本大会が中止となった場合は、参加料は中止までに要した経費等を差し引いたうえで返金の有無及び金額を決定いたします。
- 新型コロナウイルス感染症に係る自己都合のキャンセル、大会受付時の検温で発熱がある場合などにより参加が認められない場合は、参加料の返金は行いません。
- 新型コロナウイルス感染症対策として「新型コロナウイルス感染症対策としてのスポーツ活動再開ガイドライン」感染拡大防止ガイドラインに沿って開催します。状況によってはPCR検査の陰性証明書、もしくはワクチン接種済み証明書の提示を求める場合があります。
|